新登場からあげとオムレツ定食

ふるはやです。ポケモンについてのあれそれや日記など。

メギドのイベント読んでる

読んでなかったものと読み返したもの

 

・ソロモン王の日常・冬

 ソロモンとシバはなかよしだなあ。

 冬のクリスマス衣装ズ珍道中、デカラビアとフォルネウスがいるせいでどうやっても面白いのずるい。シトリーの時点でだいぶ面白いはずなのに。「俺なんかよりおまえのほうがよっぽど…」が印象的すぎる。数百年経ったヴァイガルドのカオスなクリスマス伝承、聞きたい。

 

・ソロモン王と呪いの人形

 ど、どうして記念イベでこんな血みどろイベントを!? 幽霊騒ぎ程度の夏ホラー回はもうやったから。う、うーん。

 転生メギドゆえの悲劇、というのを過去一で感じざるを得ないイベント。大元の要因はアスモデウスの経緯とも重なるのはわざとだろな。異端者を排斥するのは正義ではない……といってもあまりに常識と乖離した存在を受け入れるのは相当な困難であるのは当然のこととなる。やっぱり転生メギドって……ダメじゃないか!? 12章のあそこで指輪の魂放たなかったことについてはやっぱ正しかったんですか……とやるやつ。

 

・食べて育てて分け合って

 最後に読んだイベントシナリオとなりました。メギドとヴィータの価値観の相違、からの歩み寄り、そしてハッピーエンドがすっきりまとまった良作でした。キャラ性との噛み合いが綺麗で楽しい。最後に読んだのがこれでよかったなあ。花束イベを最後にすべきだったのでは?そ、それは……その……(我慢できなかった)

 本編と絡めて捉えると一気に具合悪くなるんだなこのイベント。

 

・暴走少女と呪いのシナズ島

 12章フォルネウス見たらなんか読み返したくなったイベント。(復刻時は8章完結時だったのでその時も読んでいたとはいえ)ユフィールの「非道な行いと償い」がフォルネウスにがっつりかかっているのがわかる。「優しいんですね 失礼ですけどもっと冷たい人だと思っていました」、そういやそういう言及もあったなあ……。8章以後の2人の絡みを見てないけどやっぱり気になるなあ。「命を尊重する姿勢」となっても過程や内面はかなり違う点でも興味あるかも。

 あとやっぱりオレイはやりたい放題です。知ってた。オレイは性能シナリオともにリジェネでどうなるか気になるところだったので……終わっちゃったのが残念に思うところの一つになってしまった。

 

・商売人のブルース

 ちょうど開催時がLA発売直後でぇ……。大筋は覚えていたんですけどね。あとアジトBGMでこのイベントの曲聞いてなんか良いなって改めて気になっていた。ベバちゃんかわいいね。

 メルコムを使い捨てるとか見る目無いなコイツ……。超希少有能メギドだぞ。ノリツッコミもできる。貨幣の概念がめちゃくちゃ浸透していたアリトンのキャラストなんだったんだよ。 なんかジニマルが変なことに巻き込まれていた記憶はあったけどそうか……総買いの……。

 

・汝、罪人なりや?

 異界の香木が……ない!あっ!ここに樽酒ある!エッ!?樽酒のために罪人イベを!?!?

 ハルファスの心根があまり優しすぎる。あの一件が彼女に大きく影響を与えた……という描き方だったけど、メギドラル時代ってどんなのだったんだろ。

 どう見ても間違っている残虐な者たちの正義と善意自体は認めていたのが印象的。皮肉で生き生きしているだけではないカイム。その実は他者に対する信頼と愛情が深いなあ。日常夏④の〆好き。