新登場からあげとオムレツ定食

ふるはやです。ポケモンについてのあれそれや日記など。

ポケモン新作タイトル予想

ZAもまだ出てないんですけど!?

思い立ったが吉日だよね

ほらなんかできてるよ🦎🌼🦋🛩️

1人前に創作ポケモンできればよかったね……。

 

その1 オーソドックスな対比から考える

炎と氷、熱さと冷たさ

 レシラムとキュレムはこの属性だけどまだ対にはなっていない。「ファイア」はファイアレッドで使用済。「フレイム」でも微妙かな。

 「ブレイズ・フリーズ」あたり。

光と闇(影)

 ソルガレオルナアーラネクロズマが一応この関係性かな。闇というのがマイナスイメージなのがネックか。

 「ライト・ダーク」だとBWで既出の対ワード。「ブライト・シャドウ」とかが良いかな。

天と地

 レックウザグラードンがこの属性だけどまだ対にはなっていない。「地」のほうは草花の存在感強めるとグラードンとは差別化できそう。

 「スカイ・アース」とか。アースはテラも候補だけどこれはテラパゴスと被るな。空の果て(宇宙)と地の奥底(地底)要素もあるといい。

 

その2 対ではないところから考える

色、宝石+貴金属

 1,2,3,4,5,9世代メソッド。とはいえだいぶネタがない。8世代はタイトルにないもののシアンとマゼンタを作品カラーとポケモン名に入れた。特にそこまで露骨なのはないとはいえ、SVもガーネットとアメジストなのでは?という持論もある。色縛りするとホウエンジャーみたいな色になりそう。三銃士に色持っていかれているのもなんかなあ。

 とはいえ、「オパール」なんかはモチーフにしたタイトルがあるとなんだか良さそう。綺麗で。

 他のモチーフと絡めた色をつけるのもありだな、と思うとスカイ要素をアズールあたりにもできそう。「アンバー・アズール」というのをとりあえず考えてみる。琥珀だと色より宝石感強いかも。うーん。

気象

 「レイン・スノー」だとか。気象に関わるポケモンといえばホウエン組ですが、天変地異!ってものではないイメージで。雨と晴れの対比だとやはりホウエン組と丸被りしてしまうかな。

季節

 これはタイトルというより副テーマになりそう。まあぶっちゃけ雪氷テーマが増えてほしいだけだなこれ……。DLC含めて4個セットで着地。でもDLC含めて季節要素入れるならパッケージ関係なく本編春夏→秋→冬の一巡してほしいな。悩ましい。

ちょっとうまいこと2つ並べられないけど、星関連の単語やモチーフは伝説のポケモンにはあまり使われていない気がする。月と太陽という宇宙視点からは逸れた着地をしたとはいえソルルナもいるし、テラパゴスでも触れたばかりではある。

爪や牙など

 伝ポケの特徴がそのままタイトルになる感じで。爪と牙なら「クロー・ファング」あたりか。あとは角とか翼が使えるかな? どちらかといえばDLCに「牙のホニャララ」はありそうな気がしてきたな。

何か肯定的な概念

 「ホープ・ドリーム」的な。見出しがいい加減すぎるけど…。この方向だとデザイア、ウィッシュも一応使えますね。希望と絶望、よりは希望と夢のほうがそれらしい。

 

その3 作品全体のモチーフから考える

魔法

 まったく異なる、ポケモンらしくない切り口でいくぜー!となった場合に「魔法」のイメージを入れるのはありそうかな、と。剣盾もそのイメージでやった。それはそう。剣盾でも別に剣のファンタジーにはならなかったので、魔法イメージ入れてもうまいこといくかなと。

 「マジカル・ミスティック」あたりで……。でも少女趣味っぽいなこれ。「ウィザード」って入れるとカッコいいかも。ニチアサの話してる?

 

音楽

 「メロディ・リズム」あたりで……。また少女趣味っぽいなこれ。残りのハーモニーは調和の意味で作品テーマになりそう。ZAの女の子主人公英語版名前でもあるけど……。

 

 

(気づき)

タイトルからは伝説のポケモンの特徴が示されることが多く、イベントムービーの演出とも関わってくるはず。ところが背景からしてまるっきり「パケ伝とのイベントムービー」が違うのはHGSSORASだけだなあと。あとみんな背景や場所は同じ。